シナリオイベント 攻略

報酬が箱ガチャのイベントの攻略です

デッキ編成

イベント特攻持ち、サポカの凸あまり気にしない場合

サポカから選ばず、手持ちカードで悩む場合です。

絶対とは言えませんが、目安になれば。手持ち不足の場合も下記に。絞り込みでレア・属性・特攻・キャラ・ASが絞れます。ソートで総合値高い順などに並べ替えれます。ご活用ください。

50%特攻完凸→ディビ限の場合 リーダーほぼ確。メンバーは同ディビでステ値が高い順から選抜してください。もし同レベルの場合はASの火力が高いほうで!
50%特攻完凸→ミックスの場合 リーダー候補。イベ選抜キャラが3ディビ以上ならリーダー確定。箱イベで3ディビにならない場合は手持ちと相談。メンバーには絶対いれてください。
50%特攻完凸→ディビの場合 リーダー候補。凸数少ない50%特攻入れるならリーダーにするが良。ただし、手持ちのカードで5%完凸ミックスorディビ限があればそっち優先です!
50%特攻完凸→チームの場合 あまりリーダー向きではないので、手持ちのミックスorディビ限をリーダーにしてください。ただし、4ディビ以上で組むならリーダーでも良。
50%特攻未完凸→ディビ限 4凸ならリーダー。3凸以下ならメンバー向き。
50%特攻未完凸→ミックス 4凸ならリーダー。3凸以下ならメンバー向き。イベ選抜キャラに注意して組んでください。
50%特攻未完凸→ディビ 4凸なら~(上記同文)ただし、手持ちの完凸ミックスorディビ限を優先してリーダーにしてください。
50%特攻未完凸→チーム メンバー一択。手持ちのミックスorディビ限をリーダーにしてください。

LSのミックス等を重要視する前提ですが、ARBさんとお付き合いが長くなればカードがめちゃくちゃ手に入ってると思います。その際に見ていただきたいのが次の項目です。単UPかダブルUPかオールUPか。ミックスorディビ限単UPカードはかなり強いです。単UPに属するカード(ライム・リリック・フロウ)も合わせて編成するとかなりスコア伸びると思うので、余裕が出てきたらそちらも気にしてください!

サポカの重なり具合を加味する場合

フレンド様のサポカで一番重なってる50%特攻のLSにあわせてデッキを編成してください。リーダーにしてください。ミックスにするとか!

手持ち不足の場合

本当はディビ限で組みたいけど枚数が足りない場合は次点に強いカードを編成してください。ミックで組むとか!

5%特攻か特攻無し完凸か

5%特攻が1~3凸なら特攻無し完凸、4凸以上なら5%で!

35%特攻は入れるべきか

イベラン走る方で1~2凸なら特攻無し完凸編成してください。報酬のみ狙うなら入れてもいいです。ただし、35%特攻複数持ち、凸数少なめで総合力がかなり下がってしまう場合は、無理に編成せず、LSに嚙み合うものだけなどバランスとってください。(ここはかなり個人差あるので、ご質問等あればお気軽にご連絡ください。)

50%特攻は入れるべきか

基本的に入れたほうがいいです!リーダーかどうかは手持ちと相談ですが、1凸でもメンバーにはした方が良いかと。

イベントランカーさん向け

1位狙い

めちゃくちゃ大変かと思います。無理せず進めてください。しっかり寝て‼‼

  • イベント特攻50%を入手しましょう。なるべく凸数多めで。LS だけでなくASも上げておくと良。
  • 50%特攻が完凸していない場合は手持ちのミックスもしくはディビ限完凸カードをリーダーにしてください。この時、5%でも特攻持ちが良いでしょう
  • サポートカードを使用デッキと相性のいい50%を選びます。サポカに完凸がいればなお良。もし見つからない場合は35%>10%>5%でミックスorディビ限の完凸をお借りしてください。(野良さんでもたまにサポ欄に上がってくることがあるので、承認されるかは置いておいて、フレンド申請してみましょう!)
  • ビンゴしながらでもいいですが、かなりスタートダッシュが重要になるので、順位が落ち着くまでは、デッキ・効率曲・楽曲チャレンジの効率曲で走ることをお勧めします。
  • どんどん回す。めちゃくちゃ走る。手打ちできなければオートカセット使ってぶん回してください。
  • 下位との差に余裕ができたらビンゴ、箱ガチャしてください。箱ガチャキャラは4凸したらデッキに入れると良いと思いますが。LSに合わない(ディビ限)場合は無理に入れなくていいです。
  • かなり熾烈な戦いになると思います。ドリンク、オートカセット持ってたもん勝ちみたいなところもあるので。無理なくジェムも砕きましょう💸
  • ボーダーはその都度変わりますので、変動見ながら走ってください!グッドラック👍

1位は無理でも1桁乗りたい方

登場キャラに関連する順位と共にここも接戦となるでしょう。頑張ってください。

  • 50%特攻持ちじゃなくても狙えますが、時間とジェムとアイテムが湯水のように無くなるので、なるべく特攻は持ってたほうがいいかもしれません。ただしドブってそっちにジェムが取られるなら、走るほうが良。ガチャの諦め時をしっかり見極めてください。私はすぐドブる!
  • リーダーは特攻持ち完凸ミックスorディビ限がおすすめです。
  • サポートカードも50%>35%>10%の完凸ミックスorディビ限。もし自分のデッキのメンバーに50%特攻が複数人いたら5%でも良。総合値高いほうで走ってください!(個人差あるので一概には言えませんが、私はサポカの50%を取る)
  • ビンゴを終わらせて箱ガチャ獲得してからまた走り出してください。
  • 時間に余裕があるならライズ5~7で、差が詰められた、時間がない場合はライズ8~10(10がおすすめ)で走ってください。
  • 余裕が持てる、ドリンク不足でジェム砕きたくない場合はライムストライクも有効活用してください。
  • ここもボーダーゴロゴロ変わりますので、都度確認してください!グッドラック👍

あたしゃそこまでじゃなくてええんじゃ!100位以内がええんじゃ!

わかる。上位には居たいけど一桁難しいですよね。

  • 50%特攻が無くても、無課金微課金でも狙える順位です(簡単とは言ってない)
  • デッキはイベント特攻重視、LSはミックスorディビ限(いつもの)自分のデッキに50%がいない場合、サポカは50%特攻いないなら20%完凸を選択してください。箱ガチャキャラがLSや手持ちデッキと相性がいいならそちらでも構いません!
  • もし50%持ってるのであれば、リーダーもしくはメンバーにいれてください!サポカに50%居なくても手持ち強いから大丈夫!35%、10%、5%のサポカ完凸お借りしてください。個人的には特攻無しより5%でもついてるほうがおすすめです。
  • そんながっつり走らなくてもいいですが、お仕事等で長時間触れないときは余裕もってぶん回しておきましょう
  • ライムストライク、ランクアップ、ドリンク使用で止めておいて、無理にジェムを使っての回復はあまりおすすめしません。推しイベまでドリンクやトローチは貯めておくのが吉。
  • 100位までは常にランキングが見れるので、ボーダー確認して走る休むは決めてください。無理せず!グッドラック👍
 

ひゃ~!そんなにも無理よ!1,000位以内が限界だわっ!

いやほんとその通り。お忙しいと走れない。

  • ざっくりは上記の100位以内と同じです。ただし、こちらはボーダーがわからないので、登場キャラ、イベランする人数によってからり左右されます。毎日決まった時間プレイできなくても、休日に一気に稼げば狙えなくはないかなと!(ドリンク、オートカセットじゃんじゃん使いますけど!!)
  • 自然回復漏らさずに走って尚且つライムストライクの時間帯で回復する分もすべて取ってプレイして、とすると若干は節約になるかと思います!
  • ライズ5~7あたりで走ることをおすすめします。
  • ビンゴのために対象曲をプレイした後は基本ずっと効率曲で走るのが良。
  • 無理せずモチベーション保ってプレイしてください!無茶すんなよ!グッドラック👍

ランキング報酬一覧

1位マテリアルSSR×3  トレードチケット×5  属性コイン×100,000
2位マテリアルSSR×3  トレードチケット×5  属性コイン×100,000
3位マテリアルSSR×3  トレードチケット×5  属性コイン×100,000
4~10位マテリアルSSR×3  トレードチケット×5  属性コイン×100,000
11位~50位マテリアルSSR×2  トレードチケット×4  属性コイン×100,000
51~100位マテリアルSSR×2  トレードチケット×3  属性コイン×100,000
101~500位マテリアルSSR×2  トレードチケット×3  属性コイン×75,000
501~1,000位マテリアルSSR×2  トレードチケット×2  属性コイン×75,000
1,001~5,000位マテリアルSSR×1  トレードチケット×2  属性コイン×75,000
5,001~10,000位マテリアルSSR×1  トレードチケット×2  属性コイン×50,000
10,001~20,000位マテリアルSSR×1  トレードチケット×2  属性コイン×50,000
20,001~50,000位トレードチケット×2  属性コイン×50,000
50,001~100,000位トレードチケット×1  属性コイン×50,000
100,001~属性コイン×50,000
属性コインはイベントごとによって異なります。

ランキングよりポイント報酬全取り目的

超ゆるゆるで余裕ぶっこいてるとポイント完走難しくなります。(体験談) ほどよく頑張りましょう! 1~4BOX全部底で箱ガチャを引く場合、2,100枚チケットが必要です。なかなか報酬だけでは完凸にできないかもしれません。

  • ビンゴから始めてください。同時進行が可能なので、そこまで時間はかからないと思います。この時イベ特攻持ちキャラ1枚は編成に入れてください。
  • 箱ガチャ用のチケットもアイテムも手に入るので、毎日一回交換できるチケット獲得してください。
  • 無属性以外の曲はスコアが伸びにくいのでライズはなるべく少なめで。もし属性デッキ作ってて高スコア出せるなら5以上でもよいです。
  • ビンゴで獲得したチケットで箱ガチャ回してSSR報酬狙ってください。なかなか出てこないときもあります。効率曲プレイしてめげずに回しましょう。
  • 1枚でも獲得したらデッキに入れてください。
  • あとは完走までPt稼ぎます。デッキは箱ガチャ報酬SSRを入れた火力特化型で。なるべく総合力が高くなるようにしてください。20%~50%は必須で入れてほしいです。5%で完凸がいればこちらも候補にしてください。
  • 合間合間で箱ガチャ引いて報酬SSR重ねていってください!
  • ライズがなくなったら、ドリンク、ジェムは使わず、自然回復とライムストライクで回復しましょう。この時楽曲チャレンジや他のビンゴ進めるのも良。サポートアイテムも活用しましょう!

ポイント報酬一覧

100pt500pt1,500pt2,250pt3,000pt
イベントシナリオ 2話イベントアイテム ×300ライズドリンクEX+ ×1イベントアイテム ×300EXPステッカーM:♠ ×3
4,500pt6,000pt7,500pt9,750pt12,000pt
イベントアイテム ×300ライズドリンクEX ×1イベントアイテム ×350EXPステッカーM:♥ ×3イベントアイテム ×350
14,250pt16,500pt18,750pt21,000pt24,000pt
イベントチケット ×5イベントアイテム ×350EXPステッカーM:♦ ×3イベントアイテム ×400EXPステッカーM:♣ ×3
27,000pt30,000pt33,000pt36,000pt39,000pt
イベントアイテム ×400EXPステッカーM:♠ ×3イベントアイテム ×400EXPステッカーM:♥ ×3イベントアイテム ×450
42,000pt45,750pt49,500pt53,250pt57,000pt
EXPステッカーM:♦ ×3イベントシナリオ 3話イベントアイテム ×450EXPステッカーM:♣ ×3イベントアイテム ×450
61,500pt66,000pt71,250pt76,500pt81,750pt
イベントアイテム ×500EXPステッカーL:♠ ×1イベントアイテム ×500イベントアイテム ×500 EXPステッカーL:♥ ×1
87,000pt92,250pt97,500pt102,750pt108,000pt
イベントアイテム ×550イベントチケット ×5イベントアイテム ×550イベントアイテム ×600EXPステッカーL:♦ ×1
114,000pt120,000pt126,750pt133,500pt140,250pt
イベントアイテム ×600イベントアイテム ×650EXPステッカーL:♣ ×1イベントアイテム ×650イベントアイテム ×700
140,250pt147,000pt153,750pt160,500pt167,250
イベントアイテム ×700EXPステッカーL:♠ ×3イベントシナリオ 4話イベントアイテム ×700イベントアイテム ×750
174,000pt181,500pt189,000pt198,000pt207,000pt
ライズドリンクEX ×1イベントアイテム ×750イベントアイテム ×800EXPステッカーL:♥ ×3イベントアイテム ×800
216,000pt225,000pt234,000pt243,000pt252,000pt
EXPステッカーL:♦ ×3イベントチケット ×6イベントアイテム ×850イベントアイテム ×850ライズドリンクEX+ ×1
261,000pt270,000pt279,000pt288,750pt298,500pt
イベントアイテム ×900イベントアイテム ×900EXPステッカーL:♣ ×3イベントアイテム ×950イベントアイテム ×950
308,250pt318,000pt327,750pt337,500pt348,750pt
イベントアイテム ×1,000イベントチケット ×7イベントアイテム ×1,000イベントアイテム ×1,000イベントアイテム ×1,000
360,000pt371,250pt382,500pt393,750pt405,000pt
イベントアイテム ×1,000イベントアイテム ×1,000イベントアイテム ×1,000イベントアイテム ×1,000イベントアイテム×1,000
416,250pt427,500pt438,750pt450,000pt465,000pt
イベントアイテム ×1,000イベントアイテム ×1,000イベントアイテム ×1,500トレードチケット ×1イベントアイテム ×1,500
480,000pt495,000pt510,000pt525,000pt540,000pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500
555,000pt570,000pt585,000pt600,000pt615,000pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500スキルスターマテリアル:SSR ×1イベントアイテム ×1,500
630,000pt645,000pt660,000pt675,000pt690,000pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500
705,000pt720,000pt735,000pt750,000pt768,750pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントチケット ×10イベントアイテム ×1,500
787,500pt806,250pt825,000pt843,750pt862,500pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500
881,250pt900,000pt918,750pt937,500pt956,250pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントチケット ×10イベントアイテム ×1,500
975,000pt993,750pt1,012,500pt1,031,250pt1,050,000pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500
1,068,750p1,087,500pt1,106,250pt1,125,000pt1,147,500pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントチケット ×10イベントアイテム ×1,500
1,170,000pt1,192,500pt1,215,000pt1,237,500pt1,260,000pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500
1,282,500pt1,305,000pt1,327,500pt1,350,000pt1,372,500pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントチケット ×20イベントアイテム ×1,500
1,395,000pt1,417,500pt1,440,000pt1,462,500pt1,485,000pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500
1,507,500pt1,530,000pt1,552,500pt1,575,000pt1,597,500pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントチケット ×20イベントアイテム ×1,500
1,620,000pt1,642,000pt1,665,000pt1,687,500pt1,710,000pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500
1,732,500pt1,755,000pt1,777,500pt1,800,000pt1,830,000pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントチケット ×30イベントアイテム ×1,500
1,860,000pt1,890,000pt1,920,000pt1,950,000pt1,980,000pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500
2,010,000pt2,040,000pt2,070,000pt2,100,000pt2,130,000pt
イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントアイテム ×1,500イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,000
2,160,000pt2,190,000pt2,220,000pt2,250,000pt2,280,000pt
イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,000
2,310,000pt2,340,000pt2,370,000pt2,400,000pt2,430,000pt
イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,000
2,460,000pt2,490,000pt2,520,000pt2,550,000pt2,580,000pt
イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,000
2,610,000pt2,640,000pt2,670,000pt2,700,000pt2,730,000pt
イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,000
2,760,000pt2,790,000pt2,820,000pt2,850,000pt2,880,000pt
イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,000
2,910,000pt2,940,000pt2,970,000pt3,000,000pt3,030,000pt
イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,000
3,060,000pt3,090,000pt3,120,000pt3,150,000pt3,180,000pt
イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,000
3,210,000pt3,240,000pt3,270,000pt3,300,000pt3,330,000pt
イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,000
3,360,000pt3,390,000pt3,420,000pt3,450,000pt3,480,000pt
イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,000
3,510,000pt3,540,000pt3,570,000pt3,600,000pt3,630,000pt
イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントアイテム ×2,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×2,500
3,660,000pt3,690,000pt3,720,000pt3,750,000pt3,780,000pt
イベントアイテム ×2,500イベントアイテム ×2,500イベントアイテム ×2,500イベントチケット ×30イベントアイテム ×3,000
3,810,000pt3,840,000pt3,870,000pt3,900,000pt100,000ごと 
イベントアイテム ×3,000イベントアイテム ×3,000イベントアイテム ×3,000イベントチケット ×30イベントアイテム ×3,000 

日割り計算諸々

必要回数

目標ポイント÷1回の獲得ポイント

1日のノルマポイント

目標ポイント÷イベント期間=A

(回数をだすなら)A÷1回の獲得ポイント

残り日数から計算した残り獲得せねばならないポイント

目標ポイント₋今日までの獲得ポイント=B

B÷残り日数

Pt調整方法

スコアカード×特攻倍率÷1,000×ライズ倍率=小数点以下切り上げ

(例:スコア→776,727/特攻→120%/ライズ×5)

776,727×2.2÷1,000×20=34,175.988→34,176Pt

特攻倍率は、100%以下→1.〇(90%だと1.9)・100%以上→2.〇(105%だと2.05)・200%以上→3.〇・300%→4

×